あすばる男女共同参画フォー ラム2023公募企画


日時  :  2023年 11月19日(日)
10:30〜12:00
会場  :  クローバープラザ
〒816-0804
福岡県春日市原町3丁目1−7
クローバープラザ内
参加費 :  無 料
主催 :  Sora Project
共催 :  福岡県男女共同参画センター「あすばる」

パパと赤ちゃんのベビーダンス


ベビーダンスとは :  赤ちゃんをだっこ紐でだっこしながらステップを
踏むコミュニケーションダンスです。
赤ちゃんとコミュニケーションをとりながら、
寝かしつけにも役立つベビーダンス!
ダンス歴は必要ありません!
参加対象 :  首すわり後3ヶ月から2歳頃までの赤ちゃんとパパ
先着 10組
持ち物 :  だっこ紐、下に敷くタオル、汗拭きタオル、
パパの飲み物、必要あれば赤ちゃんの飲み物、
赤ちゃんのお世話セット
レッスン内容 :  • 赤ちゃんと手遊び、体遊び
• パパのストレッチ
• 一人ひとり抱っこ紐調整
• ベビーダンス
場所 :  8階 第3和室 AB

■ 講 師
渡邉恵里香
 ベビーダンスインストラクター

元競技ダンサーという経歴を持つ3児のママ。 専業主婦から二人目出産を機に「自分の経験を生かせる仕事はこれしかない!」と思い赤ちゃんをだっこしながら踊る「ベビーダンスインストラクター」そしてだっことおんぶの専門家「ベビーウェアリングコンシェルジュ」の資格を取得。子育てをしながらちびっこインストラクターと共に活動。 また2011年当時0歳の長男を抱えて東日本大震災で被災。その経験から防災士の資格を取得。 被災して感じた「物の備えと心の備えの大切さ」をママ目線のわかりやすい言葉で伝えている。





開催レポート Sora Project 渡邉恵里香


\福岡県あすばる男女共同参画のイベント/
あすばるフォーラム
もう寝かしつけに困らない! パパと赤ちゃんのベビーダンスと 大人のための絵本セラピー
を主催で行いました。

当日体調不良になってしまったパパと赤ちゃんもいて残念でしたが、
緊張して始まったパパも レッスンがはじまるうちに笑顔で ご参加いただけました。

そして最後はママたちへの発表会
ドキドキしながら ステップを確認しながらいざ本番!!
終わるとママたちやスタッフから たくさんの拍手👏
涙を流すママやスタッフも😭

パパからは 「はじめて赤ちゃんとパパが参加できる イベントでした。
とても楽しかったです。 ありがとうございました。」
とご感想もいただきました。

パパもママも ご参加ありがとうございました☺️

※動画は倍速に編集しています

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

ஐ日本ベビーダンス協会のプログラムは、
小児科専門医監修のもと 内容・抱っこひもの装着において、
安全に且つ保護者の育児観に配慮して 運営しております。
「ベビーダンス」は 日本ベビーダンス協会の商標登録です。
写真等は掲載許可を頂いております。






大人のための絵本セラピー


絵本セラピーとは :  絵本を使ったワークショップです。
絵本を通してグル ープ交流を行っていきます。
自分と向き合えたり、
また、他の方の考えを聞くことで気づきが生まれやすくなります。
参加対象 :  絵本が好き、絵本セラピーに興味がある方、
パパがベビーダンスに参加中のこ家族
※お子さんは託児をこ利用ください
先着 15名
体験談 :  「絵本を読んでもらうのはこんなに心地いいものだったのですね」
「絵本セラピーって何?と思って受けましたが、心が軽くなりました」
「自分を振り返ることができて良かったです」
場所 :  8階 第2和室


■ 講 師
小野ひろこ
絵本セラピスト協会認定基礎絵本セラピスト®

結婚のため退職後、子どもの小学校入学を期に再就職。子を持つ親の相談、ひとり親の就職支援に従事。「目の前の人を笑顔に」をモットーに、子育て中の親が今この時を大切にしながら 、自分の人生をイキイキと過ごしていけるよう支援していく。







開催レポート Sora Project 小野ひろこ


絵本を一冊読むごとに、温かくなっていく場の空気。
温かい雰囲気の中でのシェアタイム。
ついつい時間を過ぎてしまいましたが、
年代の異なる方々との話は感動したり、ほっこりしたり…
いつもは子どもに読んであげるママは、逆の立場で見方が変わりました、という声も。
大人にこそ絵本を💕
それぞれに何かをお持ち帰り頂けたのではと感じた、絵本セラピーでした。


PAGETOP